楽天マガジンをwebリーダーで‼アプリと比較‼お気に入り追加はできる!?

楽天マガジンをWEBで読むメリットは?

楽天マガジンで雑誌を読む方法は2つあります。

楽天マガジンを楽しむ方法
  • アプリを使って読む
  • 公式ホームページから直接webで読む

WEBから読めるということを知らない方もいらっしゃるかもしれません。

どんな方におススメか結論ですが、

家族間で楽天マガジンアプリを共有しておられる方でプライバシーを守りたい方はWEBリーダーをおすすめします。

ほとんどの人はアプリを使って利用しておられると思います。

この記事では次のことが分かります。

☆この記事でわかること

webで見るメリットはあるか?

アプリと違うどんな点があるか?

ぜひ、最後までご覧ください。

su-zi

アプリが便利だけど、WEBリーダーにも良いところがあるのかなぁ??」

hi-zi

家族でプライバシーを守りたい人は使うといいかも………

目次

webリーダーで読む‼メリット・デメリットは?

webリーダーを使うニーズがある方は2つのパターンに絞られます。

・楽天マガジンのアカウントを家族で共有していて、どんな雑誌を読んだのかバレたくない人
点スマホやタブレットよりもパソコンの大きい画面でみたい人

WEBリーダーで見るメリットは

楽天マガジンは要望があったので、インターネット上で読めるようにされました。
webリーダーのメリットは2点あります。

・履歴が残らない(ダウントードされない)
・パソコンの大きい画面で読める


楽天マガジンのアプリ版では、
アカウント共有しているほかの端末にも閲覧履歴などが残ってしまいます。

家族の中でも共有されたくないという人も多いでしょう。

WEBリーダーならダウンロードされることなく、履歴が残りませんのでプライバシーを守りたいという方にはおススメです。

履歴が残らないと言ってもインターネットのブラウザの履歴は残りますので、痕跡を徹底的に消したい人はそちらも削除する必要があります。

webリーダーは楽天マガジンにログインすればインターネットを使用できる端末で利用できるためパソコンなどの比較的大きな画面で雑誌を見る事ができます。

su-zi

家族にも見られたくないものってあるよね
そういう方には、WEB版で見るといいのか‼

hi-zi

スマホの画面は小さいから大画面で見たいってときも確かにあるなぁ

WEBリーダーでみるデメリットもある?

WEBリーダーのデメリットはアプリのような便利な機能が使えないことです。

次の比較で詳しく見てみましょう。

アプリと比較 どっちが便利?

楽天マガジンをwebで読むメリットは先ほど記述しました。

webリーダーではアプリと比較してみますと、アプリに実装されている便利な機能を使うことができません。

WEBリーダーでは、お気に入り追加やふせん、ダウンロードしてオフラインで読むこともできません。

便利さで比べると、アプリで読む方が圧倒的に便利と言えるでしょう。

WEBリーダーアプリで読む
機能面雑誌を読むことに特化し、アプリで実装されているような便利な機能は使えないお気に入りやふせん、オフラインで読むこともできる
プライバシー面ダウンロードされず、履歴が残らない(ブラウザには残る)ほかの端末にも履歴が共有される
楽天マガジン アプリとWEBリーダーの比較

webリーダーで読む 使い方ガイド

webリーダーはシンプルな使い方になります。

読みたいカテゴリーを選ぶ、表示されている雑誌を説明付きか画像のみかを選ぶ、バックナンバーを表示するなどシンプルな機能しかありません。

webリーダーの機能について

アプリの使い方の記事は下記です。
比べて見て下さい。

あわせて読みたい
【画像で説明】楽天マガジンを徹底解説!アプリの使い方パーフェクトガイド【保存版】 楽天マガジンを登録してもアプリを使いこなせなかったらどうしよう。 せっかく使い始めたのにもったいない… と思った事はありませんか? このページではどんな機能をど...

まとめ

便利に読むならアプリで読むことをおすすめできます。

履歴を残したくない方や大画面で読みたい方にはwebリーダーを使うという方法が◎。

楽天マガジン以外にも雑誌読み放題のサービスはあります。

他のサービスが気になる方はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【3パターンで考える選び方】おすすめ雑誌読み放題サービスの比較とランキング 雑誌は読み放題で見るとおトクで便利と聞いて、検討しておられる方も多いと思います。 でも実際にどのサービスが良いのか、たくさんの種類があり迷ってしまうかもしれま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

営業の仕事を色々とやってきたのでオトクな情報を発信しようとブログを始めました。
サブスクにはまってしまい、色んなサブスクを紹介中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次