【いる?いらない?】子どものおもちゃはいつから必要か?体験談を含めた本当のところ

子どものおもちゃは何が必要?いつ必要?

こんにちは。

子どもが生まれて3ヵ月を迎えました、su-ziです。

子どもが生まれたら喜ぶおもちゃで遊ばせてあげたい!

知育して賢い子に育ってほしい!!

そう感じるのが親心ではないでしょうか。

では、いつから何を準備しておけば良いのでしょうか?

よく分からない…

ということで調べてみました。

この記事では次の内容を書いていきます。

☆この記事で分かること
  • 赤ちゃんにおもちゃはいつから必要?
  • どんなおもちゃを選んであげたら良いか?
  • 筆者がサブスクで備えた体験談と感じたこと
目次

赤ちゃんにおもちゃはいつから必要?

我が子が産まれた時は嬉しくて、「必要ならなんでも備えてあげたい」と思いました。

では、おもちゃはいつまでに準備してあげたら良いのでしょうか?

su-zi

おもちゃが脳の成長に役立つらしいよ

hi-zi

それは重要だね‼
いつまでに準備すれば良いのかな??

色んな意見あり

ネットで色々と調べてみても、情報が多く混乱しているパパやママも多いと思います。

人によって、意見が違うものって結局答えが見つからず…ってことになる人もいるのではないでしょうか。

子ども用おもちゃも新生児のころから備えておいた方が良いという専門家の意見があったり、生後2~3か月と書かれているものもあります。

hi-zi

専門家や会社によって言ってることが違うように感じるんだけど……
結局はいつから?

su-zi

そうだよね、ちょっと整理してみよう‼

理由おもちゃ 例
0か月視力は、0.01~0.02ほどであまり見えていないが聴覚はある優しい音がするおもちゃ
1ヶ月視界が引き続きぼやけているのでゆっくりと動くおもちゃがあれば……モビール
(ゆっくり動くおもちゃ)
2~3ヵ月追視できるようになる
手で握ったりもする
3ヵ月を過ぎると自分で遊べるようになる子もいる
優しい音がするおもちゃ、モビール、握れるおもちゃ

〇ヶ月の数え方‼生まれて最初は0か月⁉

覚えておきたいこととして、産まれた最初は1ヶ月ではなく0ヶ月ということ。

ですから、赤ちゃんを見て「今、どれくらいですか?」と聞かれることがあれば生後30日で1ヶ月です。と答えれます。

ちなみに生後28日未満を新生児と呼びます。

いつから準備しておくことがおススメ?

脳の成長には刺激を与えると役立つということでした。

新生児でも音が聞こえていれば、優しい音がするおもちゃが刺激になる。

視界がぼんやり見えていれば、ゆっくり動くおもちゃが刺激になるということのようです。

ですから、いつから準備するかは赤ちゃんの状況や成長に合わせてということになるのではないでしょうか。

su-zi

考えてみると子どもの成長はそれぞれだから成長に合わせて準備してあげると良いのか‼

つまり、〇ヶ月だからこのおもちゃというよりも、それぞれの子どもの状況に合わせて準備するのが良いようです。

こう考えますと、おもちゃは新生児のころから準備できます。

ただその頃のお父さんお母さんはミルクとおしめとお風呂と…大忙し。

赤ちゃんも自分でおもちゃで遊ぶことはまだできませんから、おもちゃで遊んであげる余裕のある方は少ないかもしれません。

でも「備えあれば憂いなし」ふと手が空いた時に、遊んであげられます。

赤ちゃんはいつからおもちゃで遊ぶ?

生後2~4ヶ月ごろからは赤ちゃんが一人でおもちゃで遊べるようになる場合が多いと言われています。

我が家でも、3ヵ月を超えたあたりからだんだんとおもちゃに興味を持ちだしたな!という感じでした。

もちろん成長によって個人差がありますので自分の子は遅いな…と心配しすぎないようにしましょう。

どんなおもちゃを準備してあげたらいいの?

こうした点を考えてみますと、耳や目からの情報で優しい刺激を与えられるものを準備してあげたいですね。

どんなのがあるのか見てみましょう。

耳からの優しい刺激

赤ちゃんは全てが初めての体験をしていっています。

強すぎる刺激ではなくて、優しい音がなるものが良いとのこと。

昔からある、ガラガラはおススメできるものです。

ガラガラ=ラトル

ラトルとも言います。

・明るい色のもの…まだハッキリと見えないため、見えやすい赤色などがおススメ
・手に付けることができるもの…生後間もないと手でもつことができないため
・布製など(柔らかい素材)のもの…万が一、落としてしまったときに痛くないように

ラトル以外にも、優しい音がでるおもちゃはおススメです。

うちの子も、刺激の大きい音ではなくて優しいメロディーがなるものがお気に入りでした。

私たちは何が良いのか分からなくて、サブスクで備えましたが、楽天でも売っているこれが本当に気に入った様子でしたよ!!

私からしたら、オルゴールなんて優しそうな音がしていたらどれも大差ないだろう…

って感じなんですが、赤ちゃんからしたら違うみたいで。

他のオルゴールにはあまり反応しなくて(聞いている感じではある)

でもこちらのを鳴らすとなぜか「ニコォッ」と笑うんですよ。

正直、ちょっと高いな!って思いましたが、本当におススメです!

hi-zi

おもちゃのサブスクでこれを知れたので本当に良かったです‼
購入しました‼

目からの刺激 ゆっくり動かしてあげよう‼

目からの刺激には、ハッキリとした色のものをゆっくりと動かしてあげると良いとのこと。

やっぱり、最初は赤色のものを目で追っている様子でした。

こちらなら、安全ではっきりとした色味!

わが子には、こちらがサブスクで備わりました!

黄色のものより、最初は赤色のいちごをよく見ている様子。

優しいカラカラという音が鳴って、それなりに見ているという感じでした。

私たちは、自分では何が本当に良いか分かりませんでした。

最初は、サブスクで選んでもらって良かったです。

感覚的には、専門家が良さそうな物をピックアップして紹介してくれる。

お試し感覚で使えて、気に入ったらそのまま購入できるというイメージです。

何を選んで良いか…分からない、とにかくいっちばん良いのください!

という方はサブスクを試してみるのはおススメです。

サブスクで選んでもらう

いくつか紹介させていただきましたが、いざ買うとなると迷ってしまう人も多いと思います。

そんなお父さんお母さんの思いは、一番いいものを選んであげたい‼

という愛情。

それが難しいと感じられる方は、専門家が選んでくれるサブスクのサービスを利用する方法もあります。

色んな観点からプロが選んだものって安心できるし納得もいきます。

これまでの経験から一番いいものを考えて選んでくれますよ‼

サブスクのサービスも各社ありますが、利用者が一番多いのは「トイサブ」です。


私たちも結局トイサブを使いました。

生後3か月からのサービスが多いが、もっと早く提供してくれるものもあります。

トイサブもファーストセレクションというプランがあり、使ってみました。

他のメーカーもありますが、こちらなかなか良かったです。

トイサブを使って早くから赤ちゃんにおもちゃを準備してみた 体験談

実際に、おもちゃを備えてみました。

でも、新生児のうちは見えてないからからかおもちゃで遊ぶどころか、興味も示しませんでした。

生後2ヶ月を過ぎたぐらいからラトルを追視するようになってきたかな?という感じ。

このいつから反応しだすかというのは個人差があるみたいです。

トイサブでおもちゃを備えましたが、送られてきたベビージムは全くと言っていいほど遊びませんでした 汗

あまりに子どもが興味を示さなかったもので…

組み立てたところの写真、取り忘れました。。。

月齢的に早かったのかもしれません、3ヵ月を超えたあたりからメリーで遊ぶようになってきたからです。

「やっぱり子供の成長は個人差があるんだなぁ」と感じました。

子どもが気に入ったものと関心を示さなかったものとありましたが、おもちゃ交換の時に伝えておくと、プロが考えて次のおもちゃを送ってくれます

私たちは、最初に何を備えてあげたら良いのか

正直よく分かりませんでしたので、サブスクは助かりました。

まとめ

子どもの成長は、それぞれ違います。

だからこそ、早い成長の子もいると思いますからなるべく早い段階でおもちゃも備えてあげましょう。

これを買ってあげたいと思うものがあればそれもいいと思いますし、

「何を買ったらいいのか?」

と思う場合は、サブスクでプロに任せるのもいいですね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

営業の仕事を色々とやってきたのでオトクな情報を発信しようとブログを始めました。
サブスクにはまってしまい、色んなサブスクを紹介中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次